OK Lotus, ららりら ららら

インドア趣味人間が音楽/歴史/書評/映画/旅/時事問題などについてひっそり書いていくブログ

添乗員の持ち物リスト#1 ~身に着けるもの&添乗バッグ編~

f:id:musiccloset:20211003222557j:plain

添乗員をやっていて最初から最後まで改良し続けたのが、持ち物リスト。

モノを少なくしたい自分と「お客様に何かあったらまずいし…やっぱり要る…?」という小心者の自分が、毎回戦っていました。

今回はそんな私が実際に添乗で持っていたモノを中心に、お仕事グッズを紹介していきたいと思います。

 

 

グッズ&ツール、その収納場所

f:id:musiccloset:20211004122345j:plain

※写真はイメージです

筆者が添乗に実際持っていったグッズやツールを紹介します。

ここで大切なのがその収納場所。いわゆるどのタイミングでそのグッズを使うかを予想した略的パッキングです。

実はこのパッキングが各グッズ性能と同じくらい、添乗効率を左右する重要な要素になってきます。

今回は納とその中身という形で、添乗中のアクションを想像しやすい順に書いてみました。当時のものは手元にないので、それに近い商品を添付しています。

 

身に着けるもの

f:id:musiccloset:20211004122953j:plain

ただでさえバタバタしっぱなしの添乗は、身に着けるものも最大限に少なく

胸ポケットのボールペンでさえ飛んでいったり、頻繁なお辞儀で転げおちてしまうこともあります。添乗員はお客様の代わりに「かがむ」動作が多いことを知っておくといいかも(笑)

 

社員証(資格証)

これがないと添乗できないので必須。ネックストラップが主流だけど、首回りが邪魔になるので早くデジタル化して提示型にしてほしかったな~(物自体は必須だけど提示頻度は少ない)。

 

■腕時計

アラーム機能付きで時間合わせができれば特別な機能がついてなくても問題ないです。

 

■印鑑(シャチハタ)付ボールペン

国内添乗では印鑑を多く使います。立ち寄り先やホテルの精算確認、精算書類の押印など必須。私の周囲ではほとんどこのタイプのボールペンを使用していました。

自分の苗字があれば100均のもので十分ですよ~

 

添乗バッグの中身

f:id:musiccloset:20210816234310j:plain

添乗員のアクションを支える命と言ってもいいのが、この添乗バッグ。

最悪キャリーケースは紛失しても何とかなるけど(ほとんど自分のものだから)、添乗に必要なものはこのサブバッグに集中しているので、肌身離さず自身と一体化(笑)させてました。

 

■指示書+封筒+A4バインダー

封筒は各お客様へ個別に渡しておきたいもの(施設のプチグッズや書類関係)などを渡すときに便利。

クリップファイルを使用する添乗員もいますが、私は「開く」という動作も煩わしくて小学生が使うようなシンプルに挟めるバインダーを使っていました。

今は指示書類がタブレット対応している会社もありますので、かさばらなくていいですよね(小心者なのでやっぱり紛失がこわいけど…)。

 

■各種キャッシュ関係(搭乗券/各種バウチャー/現金など)

in コインも入るファスナー付収納(防水)

よく使うものだけど絶対に中身を落とせないので周りがファスナーで囲まれているものを。使うときは上部だけを開き、ホテルの部屋などでは全開にして整理します。紙類が多いので防水タイプのもの一択。

添乗日数や参加人数にもよりますが、私はB5サイズで問題なかったです。

 

スマホ

in 外ポケット直入れ

よく使うので外ポケット収納ですが紛失には最大限注意して、いつも手で存在を確認していました。この癖は今でもぬけない(笑)

 

■各種文具

  • マッキー(黒)
  • ミニホチキス
  • のり
  • 付箋(大)
  • 予備のペン数本(短いもの)
  • S字フック
  • 輪ゴム

in 小型クリアポーチ①

ポーチはクリア素材で中身が分かるもの、マチ付きで形が固定していない柔軟な材質が便利。100均のもので十分ですし、むしろ理想的といえます。

中身はどこまでも小型化。少量でも緊急時にあるのと無いのとでは雲泥の差…という視点から選んでいました。マーカーは翌日の座席表などお客様に「見せる」文字を書くときに使います。

付箋はお客様へのメッセージにも使うので見栄えを気にする一方、業務面で使用する場合はシンプルに映るようバランスのいいものを。

 

■薬&救急セット

  • 風邪薬
  • 胃薬
  • 喉スプレー
  • 絆創膏
  • のど飴

in 小型クリアポーチ②(ポーチ①の色違い)

中身は各種1~2回分で少量。キャリーバッグにはこの残りを買ったまま箱ごと入れます。飲み薬はお客様には配布厳禁なので自分用。

■社旗

案内以外はサブバックの隙間に。

添乗員のシンボルのようなものですが、出し入がめんどうだったり片手がふさがるなどのデメリットから、私は混雑レベルによってはシンプルに手をあげて案内していたことも多かったです。

 

■ツアーバッジ

集合場所で配布するのですぐに手元から消えます。後述するエコバッグ類に収納。

 

■折りたたみ傘

近年のゲリラ豪雨を考えると多少値段が張っても耐久性は大切。添乗員は大雨でもダッシュしなければならず、濡れネズミになってしまうと、例え自分はよくてもお客様の前では失礼になってしまいます。

【2021年】折り畳み傘のおすすめランキング11選|強風対応で軽くて使いやすいのは? - the360.life(サンロクマル)

 

■キーホルダー式小型ライト(笛付)

サブバッグにつけます。緊急用に添乗員の進路だけでもお客様から見えればと思って。

 

■ビニル袋、折りたたみエコバッグ

in 外ポケット直入れ

エチケット・ごみ袋の用途以外にも、ツアー中は予期せぬことで荷物がちらばります。「まとめられればOK」という点では風呂敷もよく使いました。

 

■300mlの水(カフェインフリー飲料)

観光地で飲む用。現地の移動用バス車内には別置きがあるので300ml以下の少量で。山奥のお寺や神社は駐車場から遠く徒歩のみで行く場合が多く、体力も消耗されます。

こちらの商品は軽量で、添乗後の疲れたなか食洗器で洗えるのはいいかも。

 

■速乾ハンカチ&ティッシュ

in 外ポケット直入れ

私は今治のワッフルタオルが好きだったんですが、速乾だけを求めるならマイクロファイバー製も〇。長期添乗で洗濯&部屋干しすることを考えて選びましょう。

 

収納で添乗をスムーズに

f:id:musiccloset:20211004140810j:plain

添乗グッズの取り出しがスムーズになれば、慌ただしい添乗も少しずつ余裕が出てくるようになります。

大切なのは自分が使いやすいということ、お客様のためにもなるということ。

そして、初めて添乗グッズを買うときは安いもので十分ということです。

 

こなれた添乗員さんの中には、バッチリ決めてオシャレな方もたくさんいらっしゃいます。ですが、まずはどんな物やスタイルが自分に合っているかを探りましょう!

もしかしたら自分は大切だと思っているアクションを、その方はスルーしている可能性もあります。

そのため添乗グッズは「数が少なければ」「軽ければ」「多機能であれば」という一つの側面だけでは計れないものなのです。

 

次回以降、キャリーバッグ編も書いてみたいと思います。

 

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

今後もインドア趣味を中心に、楽しいことや学べることについて書いていきたいと思いますので、お時間があるときにおつきあい頂ければ嬉しいです。

 

  f:id:musiccloset:20210917160856p:plain

ok Lotus Lalalila Lalala - yoakeno alarm